株主優待の到着
[4765]SBIグローバルアセットマネジメントより株主優待が到着しました!
株式新聞WEB版無料購読クーポンと仮想通貨(暗号資産)XRP(10,000円分)のご到着でした!
SBIVCトレードの口座開設したのち、優待コードを入力すれば仮想通貨をもらうことができます。
モッピーのサイトからSBIVCトレードの口座開設すれば3,000ポイント(高還元セールでは10,000ポイント)ほどゲットできるので二重でお得です!

紹介コードを利用してモッピーに登録するとさらにポイントがもらえますので一応置いておきます!紹介コード⇒【MaNze11d】
株主優待の内容
①仮想通貨(暗号資産)XRP
②株式新聞ウェブ版無料購読クーポン
<3月末>
100株以上:①2,500円相当+②6ヵ月無料(26,400円相当)
500株以上:①10,000円相当+②12ヵ月無料(52,800円相当)
500株保有した場合、株式新聞WEBに加えて10,000円相当の仮想通貨がもらえるのでかなりお得な感じがします!
なお、以前まで株数に関わらず、3月末と9月末にそれぞれ仮想通貨2,500円分の優待だったのですが500株以上保有の場合、3月末に仮想通貨10,000円分の優待へと拡充されています!
投資指標(2023年6月23日終値時点)
主な指標は以下のとおりです。
- 株価 503円
- 時価総額 451億円
- PER –
- PBR 2.74倍
- EPS –
- 年間1株配当 – (前期21円)
- 配当利回り –
- 配当性向 –
今期業績予想が未定のため、PER、EPS、配当利回りは算出できません。決算資料には以下のように説明があります。
今期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の業績予想につきましては、海外の金利および景気動向、当社事業と関連性の高い株式市場の動向を通期で想定するのは難しく、当社グループの業績は、現時点では合理的な算定を行なうことが困難であるため、未定とさせていただきます。
前期を基準に考えると100株保有した場合、配当(2100円)+優待(暗号資産(2500円)と株式新聞ウェブ版(26,400円相当))をもらうことができます。
株式新聞を除いても配当利回り+優待利回りが9%程度あり、かなり良い利回りといえます。株式新聞を読みたい方はぜひ手に入れておきたい優待ですね!
業績
業績は前回の決算(23.01-03)では売上高2,221百万円(前年同期比+4.3%) 、営業利益314百万円(前年同期比 -49.0%)でした。
配当利回り+優待利回りも9%程度と高いことに加え、営業利益率も20%以上となっており、毎年増配傾向にあります!
今後もSBIグローバルアセットマネジメントの成長に期待したいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント